これからどこへ行こうかな

バイクをきちんと整備してから、休憩時間には「次はどこへ行こうか」ということに思いを巡らせている。

blog.ayako-m.work

まずはX(旧Twitter)で、VTR-Fに乗っている人を探してみた。もうだいぶ昔のバイクになってしまったので、乗り換えたり手放したりしている人が多い。バイク遍歴をプロフィールに書く人が多いのでいろいろ見てみたが、乗り換え先は見事にメーカーも排気量もばらばら。

もし自分が乗り換えるとしたら、と思ってバイク雑誌を眺めたこともあるけど、何しろ1,500km程度しか走れていないわけで、自分のバイクの善し悪しがわかっていない。排気量を上げたいとも思わないし、メーカーにも不服はない。

X(Twitter)にしてもFacebookにしてもバイク雑誌にしても、250ccまたは400ccから大型免許が適用されるバイクへ移る人が多いように感じる。自分には無理だと思っている。何しろ教習所の400ccの教習車でさえ、取り回しがめちゃくちゃ大変だったのだ。さらに、AT車に至っては、教習中にこけて足を強く打ってしまってから苦手意識が根付き、絶対にビッグスクーターには乗るまいと固く決意している。

今のところは取り回しやすい、そしてまだまだ未知の250ccで、行ったことがないところに行くのだ。

行きたいところや、興味のあるところを、Googleマップでマークしていく。行き当たりばったりでもまあいいや、と思って、他の人のツーリング先をぽちぽち登録していたのだけど、さすがにあんまり効率的ではない。かといって今の段階でツーリングマップルを買ったとて、興味・関心がマッチしない場所まで頑張って出かけていくのはもっと大変だ。手元にあった方がいろいろとはかどるとは思うけれど。

まずは近場(当社比)の湾岸沿いにある公園なら停める場所に苦労しないだろうと思って、いくつか選んだ。

そう、私は「停車する場所」のイメージが湧かなくていつも困ってしまい、ひたすら走り続け、このままじゃ休息できない! 疲れるだけだ!と思って適当に見つけたコンビニに停め、なんとか休憩する、という走り方をしている。

この点において、「バイクと風景」をきれいにおさめた写真を見ると、写真の美しさよりも「停車位置をどうしているのかなぁ……」という気持ちが先に立つ。そのため、公共の大きめの公園であれば、公になっているサイトもあるし、駐車場情報もあるし、ちょうどいいのだ。

問題は行ってみたい飲食店である。ライターズカフェのような、「ライダー歓迎」を打ち出している場所であれば、停める場所には困らないだろう。そういうタイプではない普通のお店の場合、近所の駐輪場を探さないといけない? それってどうやるの? と、困りごとは尽きない。

バイクってどこに停めればいいの?出先で困らないための駐車場の探し方【バイクライフ・ステップアップ講座/バイク駐車場の探し方】
バイク・原付は駐車場・駐輪場どちらに停めていい?|チューリッヒ

「バイク 駐車場」で検索すると、似たような困りごとに直面している人が多いのか、お悩み相談のようなページが多く出てくる。基本的には「事前に検索してから行きましょう」という検索結果が多いので、やはり最初のうちは、思いつきで動かない方がよさそうだ。

その点とてもわかりやすいのは、ダムである。

ツーリングスポットとしてはかなりメジャーで、性質上ほどほどに都心から遠く、観光地にもなっている。近場の公園に行き慣れたら次はダムを狙おう、と考えて、これまたメジャーなツーリングの動機付けの一つである「ダムカードを配布しているダム」に当たりを付けることにした。

ダムカード(関東地方) - 国土交通省水管理・国土保全局

東京都と神奈川県あわせて10ヶ所、Googleマップに印を付けた。そんなにすぐにライディングテクニックが上達・ステップアップとは思いづらいので、しばらく行き先には困らなさそうだ。