株式会社リンケージに入社して1ヶ月が経ちました

転職してから4週間、すなわち1ヶ月が経ちました。 株式会社リンケージに入社して1週間が経ちました - 海波パソコン 近況 ちょうど最近出た記事に、めちゃくちゃ的確な言葉があったので、引用します。 僕は49歳なので、人生この先あと何回も転職できるわけじ…

株式会社リンケージに入社して1週間が経ちました

まじか。早いな。1週間が経ちました。 株式会社リンケージに入社しました - 海波パソコン 近況 とにかくたくさんインプットすべきことがあるので、わしわしとインプットしながら社内ブログにアウトプットしつつ、少しずつ会話を積み重ねています。 感謝とか…

株式会社リンケージに入社しました

2025年2月16日付で、株式会社リンケージに入社しました。2月17日(月)が初出勤の日でした。 linkage-inc.co.jp 16年7ヶ月ぶり(4回目)の転職に関する諸手続きをして、なんだか懐かしい気持ちになりました。年月を経て以前と変わったことといえば、知見と知…

株式会社はてなを退職します

2025年1月30日を最終出社として、2008年7月から勤務していた株式会社はてなを退職します。

カフェバー併設の書店「COUNTER BOOKS」のワークショップに参加してみたら、「私にもこんなにしゃべることがあったんだ」と気づいた

https://www.instagram.com/counterbooks/ COUNTER BOOKSのInstagram。titleがないので紹介が難しい 学芸大学高架下に知的好奇心を売る書店「COUNTER BOOKS」がオープン たまたま入った本屋さんで、「今度イベントやるのでぜひ」とお招きいただき、「本の選…

これからどこへ行こうかな

バイクをきちんと整備してから、休憩時間には「次はどこへ行こうか」ということに思いを巡らせている。 blog.ayako-m.work まずはX(旧Twitter)で、VTR-Fに乗っている人を探してみた。もうだいぶ昔のバイクになってしまったので、乗り換えたり手放したりし…

おかえりマイバイク

私は10年前からバイクに乗り始めた。普通二輪免許を取ったのは2014年6月。写真のオドメーター(積算走行距離計。その車両の総走行距離を示すメーターのこと)は今日、2024年5月18日のものである。 10年間で1,500km、これはたぶんとても少ない。単純に1年あた…

私の大阪時代を支えてくれた芸能人

作曲家のキダ・タローさんが5月14日に亡くなられた。ご高齢なので大往生と呼ぶべきかもしれないが、寂しい。 キダ・タローさん死去 93歳「浪花のモーツァルト」CM、番組テーマソングなど“自称”5000曲作曲― スポニチ Sponichi Annex 芸能 Wikipediaをざっと眺…

IT(特にインターネット)業界における50代以上の女性って主にどこにいるのか

「女性で、IT(主にインターネット関連)業界で働いている、50代以上の人」という存在をあまり見ない。 ITとひとくちに言ってもかなり広いので、メーカーや通信業界だったらたぶん普通にいる存在なのだろうと思う。それでもあまり見かけない。そもそもIT関連…

「感情より理性」→「理性より感情」→その先は

ポッドキャスト「ほっとテック」で昨日公開されたエピソード「#214 働き始めて気付いた自分のこと」を聞いていました。 www.hotto.tech その中の「若い頃にはわからなかった自分の変化」というトピックでおたよりを紹介しながら「若い頃と今とでは変わったと…

「冪等性Tシャツ」から生まれてしまった会話

ふとしたきっかけでこの「冪等性ロングスリーブTシャツ」を買い、好んで着ている。

そろそろ50代、疲労感をなんとかしたいのだが

あと1ヶ月ほどで49歳を迎える。ということは50代まであと1年ということである。 どうも最近疲れが抜けなくなってきてしまった。たまたま頑強な身体に生まれついたのか、もしくたくたに疲れたとしても、とりあえず睡眠時間さえ確保できて諸条件が整えば、なん…

「お金、あるところにはある」問題

たいていのニュースに対する感想は「それにしても、カネ、持ってんだなあ」になる。— urbansea (@urbansea) 2024年5月10日 子供の頃から、それこそ1980年代の豊田商事事件が起きたあたりから、私がずっと変わらずに考えているのは「お金は、あるところにはあ…

夫婦の会話で「ネタ」が尽きるかと思っていたら、案外そうでもないことがわかってきた

昨日記事で紹介したポッドキャスト「Ossan.fm」が本日5/10(金)に更新されまして、その中で「子育てが終わりにさしかかると夫婦の会話が心配(大意)」という話題が出てきていました。下記から聞けますので興味のある方はぜひぜひ。 私は両親が不仲で、長く…

ポッドキャストを聴く習慣ができた

最近のポッドキャストブームに完全に乗り遅れていた私に、なぜかポッドキャストを聞く習慣ができたので、最近聞いているものをご紹介します。Ossan.fm/ほっとテック/キマグレエフエムの3つです。

9日間、毎日2,000字の文章を書いてみたら、本になった

ゴールデンウィークの間の4日間、天狼院書店で開催されていた講座「ライティング・ゼミ」を受け、4月28日~5月6日の9日間、毎日課題を提出していました。 編集業としては教えを受けることはあったし、長いこと編集という仕事をやってきたけれど、「文章を書…

たとえ編集者じゃなくても

太田明日香さんの出版レーベル「夜学舎」のニュースレターを購読しています。 ふと今日配信されたレターを読んで、どうしても今感想を書きたくて、仕事の休憩時間を使ってこれを書いています。 yagakusha.substack.com この3年ほど袋小路にはまったような気…

ワークライフバランスと人生の意義

同年代の元同僚と話をする機会があった(多謝)。 いろいろな会話をしたのだけど、その中で「なぜ我々氷河期世代はこんなに仕事をしなければならないという意識を持っているのか」というものがあった。確かに「50歳を過ぎてもなんとか食い扶持を稼ぐにはどう…

スタンフォード式 人生デザイン講座(ハヤカワ文庫)

年始に本の整理をしていて『スタンフォード式 人生デザイン講座』(ハヤカワ文庫)を見つけたので、読み返してみた。 スタンフォード式 人生デザイン講座 (ハヤカワ文庫NF)作者:ビル バーネット,デイヴ エヴァンス早川書房Amazon 文庫本にかかっているカバー…

48歳の気づきと2024年の抱負

プライベートでやる必要があったものを年末年始休暇にさばいて、1月4日、5日とカレンダー通りに仕事をして2023年の積み残しとなってしまったタスクをいくつかやり、土日を迎えたら、やっと年が改まった気がしてきた。 2023年はとにかくいろいろなことがあっ…

絵に描いた餅、日常への踏み出し

ブログのタイトルを変えました。「海波パソコン」です。ChatGPTに考えてもらったもので、結構気に入っています。 hase0831.hatenablog.jp 年末にはせおやさいさんのこちらの記事を読みました。餅以前に絵が描けなくて、絵を描くことからずっと逃げていたので…

X(Twitter)に投稿した記事のog:titleとdescriptionが表示されなくなった件

1つ目 10/5(木)12時時点でのスクリーンショット。これをこうするとどうなるんじゃろ?https://t.co/lemxgNzIEf— 万井 綾子 (@ayako_m) 2023年10月5日 10/5(木)12時時点でのポスト埋め込み(embed)では、og:titleとdescriptionがこれまで通り表示されて…

せっかく有料記事が書けるようになったので「子宮筋腫」について書いてみようと思います

はてなブログの有料プランが切れてしまったので、独自ドメインの設定が変わって(=デフォルトに戻って)しまっていました。それを直したり、あらためて有料プランに申し込んだりしつつ、せっかく有料記事が書けるようになったというめでたい機能追加があっ…

HHKB欲しい!

HHKB、憧れのキーボードで無刻印がめっちゃかっこいいんですが、無刻印だとタイプミス連発しそうなので、無刻印じゃないものを買おうかどうしようか5年くらい迷っている気がします。つまりまだ買っていない。欲しい。HHKBのここが好き! by Happy Hacking Ke…

全力!脱力タイムズは割と見てしまう

全力!脱力タイムズ|フジテレビの人気ドラマ・アニメ・TV番組の動画が見放題<FOD> FODで観たい!人気作品から選ぶ私のおすすめ by 「FOD会員100万人突破!大感謝祭」|フジテレビの公式動画配信サービス

VSCodeをメインのエディタにして半年たったので入れてある拡張機能を紹介します

半年前に、それまでかなり長いこと使ってきた秀丸エディタからVSCodeに乗り換えてみたら、案外日本語をあれこれ書いたり編集したりするのにいい案配にすることができました。そこでなんとなくなじんだ今のカスタマイズ方法を書き残しておこうと思い立ちまし…

夏に見たいドラマ「沙粧妙子-最後の事件-」

「人間というものがいる限りこの世界から悪意が消滅することはあり得ない。そして悪意は目に見えないものとは限らない。」1話から見始めて毎回楽しみにしていました。当時SMAPの香取慎吾さんが出演していて、アイドルなのに殺人犯の役をこんなに上手に演じる…

今の会社に入って14年が経ちました

なぜはっきりくっきりこの日を覚えているかというと、私の人生最大の推しである内村光良さんの誕生日だからです。お誕生日おめでとうございます。ウッチャンナンチャンを応援し始めてからもう26年(TBS系『気分は上々。』がスタートでした)。14年ってなんだ…

塩麹豚ロースのたっぷりトマト煮込み

昨日せっかく作ったのに写真を撮るのを忘れた!Kit2人前/塩麹豚ロースのたっぷりトマト煮込み| オイシックス公式Oisix特別お題キャンペーン「Oisix使ってる!使ってみたい!」 by Oisix(オイシックス)

にんじんのバターライス

1~2年生くらいまで、自分の母親ではない人が作った食べ物、しかも見たことがないもの、ということで給食が大変苦手でした。そんな私を3年生の時から救ってくれたのは「にんじんのバターライス」。にんじんを細かく刻んで、バター風味のごはん(ピラフっぽい…